2012年02月28日
中華そば「まるまさ」新規開店
2012年02月23日
青空・海原・富士山・スパイダー


昨夜から降り続いていた雨もお昼すぎからあがり

ガレージ&ボディに結露が付いていたので、あわててガレージアウト。

気温15℃ 風あり 湿度45℃
ソフトトップを乾かしながら走り、20分ほどでアクアスへ。


初のイタリア車。やっと2ヶ月。そろそろ「気楽」になりたいと思います。

ソフトトップは、やっぱり気を使います。

車なんだから、雨ならなおさら、雨だからこそ使うはずなのですが、
肉眼ではリアガラスが小さすぎ、「斜め」が死角。

バックミラー・サイドミラーでも不安。

窓を開けて直視してれば大丈夫なんですが、雨だと開けれません。
雨になると、不便に感じてしまいます。

梅雨時期になったら、どうしましょう!?

ガレージの「湿気」はどうとるのでしょうか~?

2012年02月20日
とても澄んだいい天気でしたね。
2012年02月16日
タイヤガーデン焼津 タイヤ交換
2012年02月15日
チャリティゴルフ(リンクスにて練習)
12月・1月のゴルフも「寒いっ」
と思いますが、
2月も本当に寒いですね~。
十分、ストレッチをして、リンクスに行ってきました。

まだまだ、「空振り」もしてしまいますが、頑張っています。

来月「チャリティコンペ」でたくさんペナルティ募金、「No.1」を目指しています。
息子が先日、135ヤードショートホールをOne On しまして。
pinそば2ヤードです。それも谷越え。
ドライバーと、7i パターしか持っていないのに。ハーフを楽しくラウンドしてます。
今日も学校が終わり、張り切って同伴することに。
リンクスのキッズスクール「お試し」に3年生の時に参加させて頂きまして。
2時間ちかく、ひたすらまさに「打ちっぱなし」
手の平に「まめ」いっぱいつくって、はだしながらも、
一生懸命打ってる姿が頼もしくも見えました。
3月からリンクスの「キッズスクール」に週1チャレンジするようです。
楽しみ楽しみ
私も、負けないように頑張ります。

2月も本当に寒いですね~。

十分、ストレッチをして、リンクスに行ってきました。


まだまだ、「空振り」もしてしまいますが、頑張っています。


来月「チャリティコンペ」でたくさんペナルティ募金、「No.1」を目指しています。

息子が先日、135ヤードショートホールをOne On しまして。

pinそば2ヤードです。それも谷越え。

ドライバーと、7i パターしか持っていないのに。ハーフを楽しくラウンドしてます。

今日も学校が終わり、張り切って同伴することに。

リンクスのキッズスクール「お試し」に3年生の時に参加させて頂きまして。
2時間ちかく、ひたすらまさに「打ちっぱなし」


一生懸命打ってる姿が頼もしくも見えました。

3月からリンクスの「キッズスクール」に週1チャレンジするようです。

楽しみ楽しみ

私も、負けないように頑張ります。

2012年02月14日
ミシュランパイロットスポーツPS2 265/35R18
先週購入した「ミシュランパイロットスポーツPS2 265/35R18」後輪2本。
待てど待てど、連絡がなく、さすがに4日ほど我慢してから、
納期確認のメールをしたところ、
「只今在庫がありません。3月末に入荷してからの出荷になります」
第二東名開通まででいいとは思っていましたが、あと2ヶ月は厳しいかなぁ~と。
3月すぐに、少しお出掛けイベントがあるので、2月末には履き換えしないといけないのに・・・。
1日だけ保留にして頂いて、もう1つのメーカーに直談判
すると「在庫がありますので、即日発送いたします」とのお返事が帰ってきました。
前者をキャンセルをお願いしまして、後者にお願いすることにしました。
履き換えは16日
を予定してます
良かったです。
前回、「前輪」の交換を焼津「タイヤガーデン」村野氏に依頼しました。
静岡・焼津で何軒か「交換依頼」をしましたが、訳のわからない見積もりや(1本¥6,000以上)、
やってくれるのかくれないかも「はっきり」してくれなかったり、、、。
(嫌がられているんでしょうか?)
村野氏は電話対応でも「明朗会計」、気持ち良く引き受けていただきました。
今回もお願いすることにしました。
またご紹介しますね~^^
さきほど、広島からタイヤが到着しました。1日ですよ!!
雨が上がって晴れたら、持って行きま~す

待てど待てど、連絡がなく、さすがに4日ほど我慢してから、
納期確認のメールをしたところ、
「只今在庫がありません。3月末に入荷してからの出荷になります」

第二東名開通まででいいとは思っていましたが、あと2ヶ月は厳しいかなぁ~と。
3月すぐに、少しお出掛けイベントがあるので、2月末には履き換えしないといけないのに・・・。

1日だけ保留にして頂いて、もう1つのメーカーに直談判

すると「在庫がありますので、即日発送いたします」とのお返事が帰ってきました。

前者をキャンセルをお願いしまして、後者にお願いすることにしました。
履き換えは16日



前回、「前輪」の交換を焼津「タイヤガーデン」村野氏に依頼しました。

静岡・焼津で何軒か「交換依頼」をしましたが、訳のわからない見積もりや(1本¥6,000以上)、
やってくれるのかくれないかも「はっきり」してくれなかったり、、、。

(嫌がられているんでしょうか?)
村野氏は電話対応でも「明朗会計」、気持ち良く引き受けていただきました。

今回もお願いすることにしました。

またご紹介しますね~^^

さきほど、広島からタイヤが到着しました。1日ですよ!!
雨が上がって晴れたら、持って行きま~す

2012年02月13日
せっかくの休日も曇り模様
2012年02月11日
井上公三「シルクスクリーン」コレクション
探している・欲しいシリーズ公開捜査
1 春 (桜の一日) 5点全部
2 花の庭 (ミル フロール) (花の波Ⅱ)
3 夏 夏の思い出 (紅野) (森にて) (秋のメタモルフィーズ)
4 秋 (木の葉達) つたⅠ
探してくださ~ぃい
家にある何点かご紹介しますね^^(クイックで拡大します)
「太陽系」・・・真っ黒のシルクに真ブルーの蝶(反映)100×100

「招待客たち」・・・淡いブルーと白のグラデーションがいい

「金色のぶどう」

「ゆるやかにⅠ」・・・大きなフレームに淡いピンク&オレンジ

「序曲Ⅱ」・・・グリーン&ピンクのメリハリがいい

「夜間飛行」

「正午」

小さいサイズですと、30角~90角くらいです。
「えんどうまめ」
「かもめⅠ」
「かもめⅡ」
「三月」 ・・・などなど。
「色」の配色の好みでしょうか。
「グラデーション」の強弱が好きなのでしょうか。
「メリハリ」の配色が好きなのでしょうか?
数ある作品の中でも「一瞬」で惹かれる絵があるんです。
特に公開捜査の「花の庭」は大きく73×100が3枚セットなんですよ~。大迫力!!
でもリビングの壁、一面になったら「キレイ」だと思います!
間違いないです!!
そんなこんなを「夢」見ながら、シルクスクリーンで癒される時間を大切にしています。

1 春 (桜の一日) 5点全部
2 花の庭 (ミル フロール) (花の波Ⅱ)
3 夏 夏の思い出 (紅野) (森にて) (秋のメタモルフィーズ)
4 秋 (木の葉達) つたⅠ
探してくださ~ぃい

家にある何点かご紹介しますね^^(クイックで拡大します)
「太陽系」・・・真っ黒のシルクに真ブルーの蝶(反映)100×100

「招待客たち」・・・淡いブルーと白のグラデーションがいい

「金色のぶどう」

「ゆるやかにⅠ」・・・大きなフレームに淡いピンク&オレンジ

「序曲Ⅱ」・・・グリーン&ピンクのメリハリがいい

「夜間飛行」

「正午」

小さいサイズですと、30角~90角くらいです。
「えんどうまめ」
「かもめⅠ」
「かもめⅡ」
「三月」 ・・・などなど。
「色」の配色の好みでしょうか。

「グラデーション」の強弱が好きなのでしょうか。

「メリハリ」の配色が好きなのでしょうか?
数ある作品の中でも「一瞬」で惹かれる絵があるんです。

特に公開捜査の「花の庭」は大きく73×100が3枚セットなんですよ~。大迫力!!

でもリビングの壁、一面になったら「キレイ」だと思います!

間違いないです!!

そんなこんなを「夢」見ながら、シルクスクリーンで癒される時間を大切にしています。

2012年02月10日
井上公三「シルクスクリーン」
作品に初めて対面したのは、もう20年ほど前。
今は、手頃な価格になっています。
最初は「シルクスクリーン」ってなに?って感じでした。
「版画」です。「紙」にでなく「シルク」に版するんです。
紙は「焼ける」「風化」するからだそうです。
最初に購入したのは「青い蝶」
「映し富士」みたいに、水面に蝶が反映しています。
ほとんどの作品は少ないものは、ほんとに少ないですが、
小さいサイズであれば「1/100」・「1/150」・「1/200」の自記筆のサインと、何百分の1の何枚目と
わかるコードがあります。番号の若い方がいいらしいです。

今20作品はありませんが、中々「狙っている作品」が出てこないんですね~これが。
新築の時に、リビングの壁に「屏風サイズ」(すごくかっこいい!!)のが欲しかったのですが、
探せなかったです。
似てる作品や、模写みたいな画家も多々あるのですが、公三氏のは全然違います。
まあ気長に探していきま~す。
◆井上公三(いのうえ・こうぞう)◆
1937年 大阪生まれ
1960年 慶応義塾大学美学美術史学科卒業 同年 渡仏
1969年 オーパベ大賞(パリ)
1971年 毎日現代美術展コンクール賞(東京)
1980年 国際ビエンナーレ審査員賞(カンヌシュールメール)
現在パリ在住。
パリを拠点に版画家としてタペストリーや壁画の制作などを手がけ
50年近くの間、芸術活動を続ける。
静寂な洗練された作品群は国内・海外でも高い評価を得ています。

今は、手頃な価格になっています。

最初は「シルクスクリーン」ってなに?って感じでした。

「版画」です。「紙」にでなく「シルク」に版するんです。
紙は「焼ける」「風化」するからだそうです。

最初に購入したのは「青い蝶」

「映し富士」みたいに、水面に蝶が反映しています。

ほとんどの作品は少ないものは、ほんとに少ないですが、
小さいサイズであれば「1/100」・「1/150」・「1/200」の自記筆のサインと、何百分の1の何枚目と
わかるコードがあります。番号の若い方がいいらしいです。

今20作品はありませんが、中々「狙っている作品」が出てこないんですね~これが。

新築の時に、リビングの壁に「屏風サイズ」(すごくかっこいい!!)のが欲しかったのですが、
探せなかったです。

似てる作品や、模写みたいな画家も多々あるのですが、公三氏のは全然違います。

まあ気長に探していきま~す。

◆井上公三(いのうえ・こうぞう)◆
1937年 大阪生まれ
1960年 慶応義塾大学美学美術史学科卒業 同年 渡仏
1969年 オーパベ大賞(パリ)
1971年 毎日現代美術展コンクール賞(東京)
1980年 国際ビエンナーレ審査員賞(カンヌシュールメール)
現在パリ在住。
パリを拠点に版画家としてタペストリーや壁画の制作などを手がけ
50年近くの間、芸術活動を続ける。
静寂な洗練された作品群は国内・海外でも高い評価を得ています。
2012年02月09日
「ボルゾイ」を紹介します。
横浜O様のリクエストにお応えしまして。。
ボルゾイをご紹介させて頂きます。
(写真をクイックで拡大します)
ボルゾイはロシアです。猟犬でもありますが、
とてもおりこうで、吠えないし、甘噛みもしません。
しかしながら、体長が130cmくらいなので、「引っ張る力」が強く、
散歩は3匹、一緒にはまずヘルプが居ない限り行きません。
1匹ずつ散歩です。走ることが大好きで、リードは外して思いっきり田んぼを走らせますが、
50kmくらいで、どこまでも、猛ダッシュしてるので面白いですよ~。
シャンプー&ドライは2時間くらいです。
気持ちいいのでじっとして嫌がりません。
さすがにこれも3匹同じ日にはやりませんよ~。
とにかく、みんな1歳児なので「かわいい」
5月3日に千葉で「コンテスト」があるので参加否かは検討中です。
(行くならワゴン車2台で、1台は人用、1台はボルゾイ)
まずは、新顔の「レオン」くんです。(写真は生後3カ月)現在は6ヶ月。

「クリム」(少しクリーム色の模様が多いため)

「ローズ」(無垢の白いバラのような毛並み・毛色)

大ゲージで日向ぼっこです


ボルゾイをご紹介させて頂きます。

(写真をクイックで拡大します)
ボルゾイはロシアです。猟犬でもありますが、
とてもおりこうで、吠えないし、甘噛みもしません。

しかしながら、体長が130cmくらいなので、「引っ張る力」が強く、
散歩は3匹、一緒にはまずヘルプが居ない限り行きません。

1匹ずつ散歩です。走ることが大好きで、リードは外して思いっきり田んぼを走らせますが、

50kmくらいで、どこまでも、猛ダッシュしてるので面白いですよ~。

シャンプー&ドライは2時間くらいです。

気持ちいいのでじっとして嫌がりません。

さすがにこれも3匹同じ日にはやりませんよ~。

とにかく、みんな1歳児なので「かわいい」

5月3日に千葉で「コンテスト」があるので参加否かは検討中です。
(行くならワゴン車2台で、1台は人用、1台はボルゾイ)

まずは、新顔の「レオン」くんです。(写真は生後3カ月)現在は6ヶ月。


「クリム」(少しクリーム色の模様が多いため)

「ローズ」(無垢の白いバラのような毛並み・毛色)

大ゲージで日向ぼっこです
