2016年03月11日
ついにハニー号とお別れです。。。
本日、売買契約書の完成です。
やっぱり惜しいし、悔しいですね。
本当に一人娘のように「かわいがって」大事に大事にしてきました。
曇りでも、降水確率10%でも出さない。徹底して「箱入り娘」。
先週、ラストランを息子としてきました。18歳になったら「俺がもらう」って張り切って、いつも嬉しそうな息子・・。ごめんなぁ~。
ほんとに、修理に出せば2か月。オイル交換で3万超。時間も金もかかるけど、やっぱりいいわスパイダー!
桜並木を今年は見れないのが残念・・。
今度の「ビルトイン・ガレージ」は、ガラス張り、でっかく、リビング・2階・玄関からもいつも見えるようにする。
そう決めた。人間の娘は嫁に出しても、いつでも会える、触れるけどね・・。
4年半、ほんとに良かった!出会えたVERDE吉住くん、アバンティ山田さま、浜松マセラティ杉浦さま、西部の鈴木さま、
たくさんの方々に、過保護にされてきました。ありがとうございました。

やっぱり惜しいし、悔しいですね。
本当に一人娘のように「かわいがって」大事に大事にしてきました。
曇りでも、降水確率10%でも出さない。徹底して「箱入り娘」。
先週、ラストランを息子としてきました。18歳になったら「俺がもらう」って張り切って、いつも嬉しそうな息子・・。ごめんなぁ~。
ほんとに、修理に出せば2か月。オイル交換で3万超。時間も金もかかるけど、やっぱりいいわスパイダー!
桜並木を今年は見れないのが残念・・。
今度の「ビルトイン・ガレージ」は、ガラス張り、でっかく、リビング・2階・玄関からもいつも見えるようにする。
そう決めた。人間の娘は嫁に出しても、いつでも会える、触れるけどね・・。
4年半、ほんとに良かった!出会えたVERDE吉住くん、アバンティ山田さま、浜松マセラティ杉浦さま、西部の鈴木さま、
たくさんの方々に、過保護にされてきました。ありがとうございました。

2016年03月11日
総額200万・・・メンテナンス&修理
先日6月上旬にから、メンテナンス&修理です。
いつも大変お世話になっている浜松マセラティさんへ。
部品代金にびっくり。「まあこんなものか!?」とは思えないけど。
直さないわけにはいかないからお願いします。

今年3月から5月までは、「ヒーター コア」のオーダーメード。樹脂の部品を「アルミ」「ステンレス」で制作。
部品・部位の「劣化・消耗」は仕方がないのですが、完璧に治すには”劣化しないもの、つまり「特注品」しかない。
いろいろな選択肢のなかで「まるごと交換」が最速なんですが、数年後にはまた同じ。
だったら、壊れないものを創ろうってことになりました。

いつも大変お世話になっている浜松マセラティさんへ。
部品代金にびっくり。「まあこんなものか!?」とは思えないけど。
直さないわけにはいかないからお願いします。

今年3月から5月までは、「ヒーター コア」のオーダーメード。樹脂の部品を「アルミ」「ステンレス」で制作。
部品・部位の「劣化・消耗」は仕方がないのですが、完璧に治すには”劣化しないもの、つまり「特注品」しかない。
いろいろな選択肢のなかで「まるごと交換」が最速なんですが、数年後にはまた同じ。
だったら、壊れないものを創ろうってことになりました。

2015年08月15日
マセラティオーナーが静岡にまた一人!
先日、映画を見にいこうとお出掛け。
すると隣車線に白のクワトロポルテが!
恐る恐る車内を覗くと、見慣れた方が!
尊敬するM氏でした。で、行き先も同じ映画館。
挨拶をし、互いに「マセラティ、いいね~!」と笑顔。
スパイダーは4.2 クワトロは4.7 !!!やっぱりボディもでかい!
また仲良くしてもらお~っと。
これは、東京の後輩のクワトロです~。
M氏も、後輩も、ハニーも内装は「ホワイト」。
きれいです!




すると隣車線に白のクワトロポルテが!
恐る恐る車内を覗くと、見慣れた方が!
尊敬するM氏でした。で、行き先も同じ映画館。
挨拶をし、互いに「マセラティ、いいね~!」と笑顔。
スパイダーは4.2 クワトロは4.7 !!!やっぱりボディもでかい!
また仲良くしてもらお~っと。
これは、東京の後輩のクワトロです~。
M氏も、後輩も、ハニーも内装は「ホワイト」。
きれいです!




2015年08月15日
車検と、お気に入りの「1枚」
車検をしました。
2年経ったら、自動車はするものなんですが。
昨年、車検を通したという友人は、「150万円!」もかかったとか。
普段から、気になる機械音の点検に出したり、オイル交換したり、ウィンドウの調整や、ソフトトップの調整などなど。
まめに出していたので、ほぼ言われるとこなく無事?車検が終わりました。
晴天以外は乗らない!曇りでも、降水確率10%の予報でも乗らない!
富士あたりの山間部の通過時の「通り雨」や、「きつねの嫁入り」(今は言わないか?)でも、
帰って夜中であっても、車庫でソフトトップを洗い、コートする。
完全に乾くまで、5日間は車庫の中。
前にも書いたが、「完全なる箱入り娘」状態だな。

通常洗車時は、幌をたたんで、オープンの状態。
幌洗浄は、年3回かな。洗車後の、「水滴飛ばし」で、海岸線をフルアクセル。
拭き取り仕上げ時には、夕焼けころ。
その時の「1枚」
この重量感のあるカラーが、強靭な鉄感をみせる。
マセラティの中で、「最小のボディサイズ」にも関わらず、
上品さと、深みを感じさせてくれています。
2年経ったら、自動車はするものなんですが。
昨年、車検を通したという友人は、「150万円!」もかかったとか。
普段から、気になる機械音の点検に出したり、オイル交換したり、ウィンドウの調整や、ソフトトップの調整などなど。
まめに出していたので、ほぼ言われるとこなく無事?車検が終わりました。
晴天以外は乗らない!曇りでも、降水確率10%の予報でも乗らない!
富士あたりの山間部の通過時の「通り雨」や、「きつねの嫁入り」(今は言わないか?)でも、
帰って夜中であっても、車庫でソフトトップを洗い、コートする。
完全に乾くまで、5日間は車庫の中。
前にも書いたが、「完全なる箱入り娘」状態だな。

通常洗車時は、幌をたたんで、オープンの状態。
幌洗浄は、年3回かな。洗車後の、「水滴飛ばし」で、海岸線をフルアクセル。
拭き取り仕上げ時には、夕焼けころ。
その時の「1枚」
この重量感のあるカラーが、強靭な鉄感をみせる。
マセラティの中で、「最小のボディサイズ」にも関わらず、
上品さと、深みを感じさせてくれています。
2015年04月13日
2015年04月03日
2015年04月03日
2015年04月01日
やっぱりこれが一番好き

初めて見た瞬間です!
このアルグルで、一目惚れ!
試乗する事なく、ただ魅力されて帰ってきました。
Posted by スパイダーハニー号 at
20:08
│Comments(0)